今年は、白いキャンバスに抽象画でも書くように自由に楽しく行動して飛躍の年にしたいです。
自由に楽しくというのが一番のポイント。
ここ何年もポップな日本語の音楽を意識してなるべく聴かないようにしていました。(例外;椎名林檎)音楽だけでなく、映画や本なんかでもなるべく心を揺さぶるようなものを遠ざけていました。なぜかと言うと、私は見かけによらず結構繊細な精神の持ち主なので、外的要因によって簡単に精神がぶれるので、それを防ぐために精神に影響の出そうな外的要因を極力減らしていたというわけです。ちなみに精神がぶれるというのは、楽しい曲を聞けばテンションあがるし、悲しい曲聞けばテンション下がるとかそういうこと。常に冷静に正しい答えを出せるようにコンスタントに平常心を保ちたかったので、そういうテンションのアップダウンを無くしたかったのです。
でも最近やっと気持ちに余裕が出てきて、そういうものを受け入れる準備ができたというか、むしろ精神を揺さぶられたい!という思いが不思議と出てきたのです。
今年は在米11年目。最初の9年は長い長い準備期間で、10年目の昨年はそのラップアップの一年でした。2017年はもう少し肩の力を抜いて、損得考えずに自由に興味の赴くままにいろいろチャレンジしつつ、次の10年、人生の新しいステージに向かって歩んで、、、走って行こうと思います。
12月に横浜で受けた朝井麗華さんのセミナーで彼女が「春をまとう女」になってくださいとおっしゃっていたのがとても印象的でした。だから私の今年のコンセプトは「春をまとう女」に決定!
皆様にとりましても、幸多き一年となりますようにご祈祷申し上げます。
広告