あけましておめでとうございます!
2019年始まりましたねー。もう時の流れが速い!! 急流なの?!
2018年は変化の始まりの年で、長年住んだアメリカから日本に帰国しました。
日本での生活も、これまたあっという間に半年たってしまいましたが、この半年でかなり生活リズムを確立できたので、2019年はどんどん挑戦して更なるレベルアップを図りたいと思っています。
***
先日、「言葉にできるは武器になる」という本を読みました。
仕事上人前で話したり、文章化したり、誰かが言わんとしていることを代わりに言語化すという機会が多いわりに、肝心の私のスキルが低く日々の業務が結構しんどいので、勉強のために読んでいたのですが、これがなかなか面白い。
この本のサブタイトルは、「言葉にできないことは、考えていないのと同じである。」なんですが、ビジネスシーンのみならず、自分以外の誰かとコミュニケーション取る際に、思考をどれだけ正確に言語化できるかって非常に大事だと思うのです。でも実際は、コンピューター上のやり取りがほとんどの現代社会、それがすごい難しい。能力って使わないとまじで退化しますよ、奥さん。
というわけで、コミュニケーション能力が低い私は、新年早々今まで見て見ぬふりをしていたコミュニケーション筋肉(ってそんなのないけど)を鍛えるという挑戦状を自分自身に突き付けたのでした。
これまた、先日読んだ本に「目標のあるなしは、一日では大した違いは出ません。しかしその真価は3か月、半年、一年たったときに発揮されます。5年、10年なら圧倒的な違いになるでしょう」という一文がありました。
中年に差し掛かってきた私は結果がすぐに欲しい、が、結果はすぐに出ないことも経験として知っている。だから、2019年は、思い立ったら吉日で、やりたいことがあったら先延ばしにせず目的を明確にし自分自身に挑戦していこうと心に誓いました。
がんばるぞ。オー!
皆さんもご一緒に、がんばるぞ。オー!
白猫さん。あけましておめでとうございます。
「言葉にできるは・・・」面白そうですね。
私もぼんやりと頭に浮かんで消えるイメージを
言語化していく訓練中なので、早速購入。
この本を読んで、まずベースから鍛えたいと思います。
今年もボチボチ遊びにきますので
投稿楽しみにしてますね。
いいねいいね
眞帆さん、
コメントありがとうございます!
さすが、行動速い!!
自分の思いをきちんと言葉にするって結構ハードル高いですよね。特に最近は短いメールや略語なんかに走りがちですし。
今年もどうぞよろしくお願いいたします!
いいねいいね